デザイナーの紹介

やきものの
プロフェッショナル
によるサポート

やきものの一大産地であるこの東濃地区には陶芸を志す若者が全国からやってきます。
弊社ではやきものを学んだ女性陶芸家が在籍しており、
デザイン性の高いタイルの開発や、オーダーメイドタイルにおける
お客さまの想像を形にするサポートを担当しています。

Our Designer

デザイナー紹介

中川 茉里乃
/Marino Nakagawa

土で遊ぶ

もともと彫刻を勉強してきて、西洋の自然をもコントロールするという考えが元にあったので火に任せる・委ねるということ自体に衝撃を受けました。 しかし日本人というのは自然に寄り添って生活してきたので、工芸の日本的な考えにストンと腑に落ちました。自分でもなかなか矛盾しているなと思いますが、なんとしてでも手の内でコントロールしたい欲と火の偶然にできる表情や歪みを楽しみながら制作しています。
Designed by Marino Nakagawa

柳川 晶子
/Akiko Yanagawa

質感を捉える

陶芸のように土×釉薬の組み合わせで自分が出したい色や質感を追求するように、タイルでも焼き物としての魅力を引き出せるうよう心がけています。またタイルは壁面、床面に貼ってはじめて完成されるので、貼った時の存在感や光の当たり方で変化する釉薬の表情を大切にしています。大量生産で均一な建材としてのタイルではなく、焼き物の魅力がつまった壁面作品としてタイルを価値あるものに昇華していけるよう制作しています。
Designed by Akiko Yanagawa

PECOLOS

Click Here

PENTAGON

Click Here

小川 由利子
/Yuriko Ogawa

釉薬を魅せる

焼成するまで分からない、底しれない釉薬の魅力にとりつかれました。模様と釉薬を組み合わせることで、より深みのある作品作りを目指しています。タイルでは陶芸のように偶然できた釉薬作りはできませんが、張ることで見えてくるおもしろさや、釉薬の美しさを伝えられるようなデザインを心がけています。
Designed by Yuriko Ogawa

PETIT FLEUR

Click Here
\ S-Sense by RIPPUでは日々魅力的なタイルの試作を制作しています /

ACCESS

アクセス

立風製陶株式会社
S-Sense by RIPPU
〒509-5202 岐阜県土岐市下石町141
TEL 0572-56-1311 FAX 0572-56-1303
営業時間 8:00~17:00
S-Sense BY RIPPU
follow us